おじいちゃんの俳句日誌 
芳之助の俳句日誌へ

初富士に 孫抱き上げれば 星一つ

ママオンモ ヂヂに抱かれ寝る 小正月

会議前 襖を開けて 孫のぞき


一日中 孫と遊んで 春平和

孫しゃべる 何やらブツクサ よく喋る

ママはまだ 反核集会 孫は寝ず

メーデーは 孫と公園 矢川まで
      (妻と娘は立川メーデー会場へ行く)

ブアンコが 高く上った 先に藤

孫寝かせ 帰るつもりが 妻眠る
 (妻と自転車で娘の家訪問)

孫昼寝 させて市報を 団地入れ


パパお迎え 孫いそいそと 「ヂイアタネ」

孫乗せて 赤旗配り 夏早朝

お見舞いの 玩具の電話 パパにかけ

「アメアンダラ ブアンコイコーネ」 梅雨かな

孫と夏 甲州街道さけて 行く
      (協力会ニュース届けに行く)

ブアンコが 揺れてチイロい 電車行き


ヂヂの手を 払いパジャマの ホックかけ
     (辛抱強く一時間位も、やっとひとつ)
「チンカンセン」 東北開通 「チッポナイ」
(朝九時半からのおかあさんといっしょは、東北新幹線開通放映で中止)

「ヂイチャンバカ バアチャンオリコ」 横向いてプン
    (要求が通らないとふてくされて)

「チョットカエルモ イテクルネ」 孫ベランダへ
      (買い物のことをカエルモと)

梅雨孫を 遊ばせ「経済」 伏せておき
ハンコ押し 「カッテ、カッテヨ」 とり上げる

ホックはめ 腹つきだして はいポーズ

孫と居て ひと月になり 空梅雨

孫パパと 遊び読めるぞ 決議案


チャイムなり 出れば小ちゃな 女の子
  (孫のところに「アソボ」といつもの三人)

2006年曾孫誕生
さあいこう ホックもはめずに 走りくる

お中元 包みを開けるは いつも孫

「ネコチャン ネヨーネ アッタ ミドイノ ブアンコ イコーネ」

オジイチャン 墨刷るそばに ナニテンノ